窯出し♪窯出し♪ miura 2011年2月26日 今日はドキドキわくわくの窯出しです。 備前焼作品を待ち遠しくお待ちのお客様、お待たせしました、 もう少しでお手元に作品が届くと思います! 今回の窯は昨年寒風陶芸クラブが発足した事もあり、 後ろの部屋に釉薬作品を詰めての窯焚きとなりました。 なかなか良い作品が出ています。 会員さんや焚き手さんのお手伝いもあり、窯出し早いです、ありがとうございます。 お昼は皆でおにぎりと豚汁食べました。みんなで食べるとよりおいしいですね。
今日のお客様 miura 2011年2月25日 昨日と今日と陶芸体験のお客様です。 牛窓に一泊されて、今日も体験に来て下さいました。 よく来ていただいているお客様で、今日も楽しそうにおしゃべりしながらの体験です。 いつも楽しそうに体験されて、こちらも楽しくなります。 ありがとうございます、又お越し下さいね。
米粉ピザを焼く miura 2011年2月24日 瀬戸内市は千町平野が広がる米所でして、 市内のお米で作った米粉を使って「米粉ピザ」を作ってみました! 簡易のピザ窯を作っての試食会。 地区の方や作家さんにも食べていただきました。 周りはとってもクリスピーで、中は少しもちっとした感じで、なかなか美味しかったです。 皆さんで食べている写真が無いのは、食べるのにいそがしく、忘れてしまったからです。 ピザ、これも焼き物です。
窯焚き終了 miura 2011年2月22日 アップが遅くなってしまいましたが、無事窯焚き終了しました。 たくさんの方々の力をお借りして窯を焚きあげる事が出来ました。 ありがとうございました! 今回はいつもとは少し違う窯詰め、焚き方を予定していたので 不安要素も多くありましたが、心配ご無用とばかりに順調にいくことが出来ました。 さて、窯をゆっくり冷まして週末には窯出しとなります。 楽しみな様な~、怖い様な~、文通相手に初めて会う時の様な? そんな気持ちですかね?
窯焚き終盤 miura 2011年2月19日 今日が窯焚き最終日。 午前中には炭入れが終わり、 只今後ろの部屋の温度を上げています。 目指すは1250度!! 後ろの部屋は会員さんの釉薬の作品が入っています。 頑張りましょう!!
窯焚き中③ miura 2011年2月18日 今日、明日と窯焚き見学会をしています。 見学会の案内が新聞に載ったおかげでたくさんの方に見学に来ていただいています。 ありがとうございます。 只今1050度、この温度帯で明日の朝まで引っ張っていきます。 窯は十分熱く、焚いてる人も熱くなってきました。 窯の中の作品もオレンジ色で艶やかできれいです。 どうぞ真近でご覧になってみてくださいね。
火入れ miura 2011年2月15日 風もない澄んだ空気の中、お酒で清めた窯に火が入りました。 今日、明日はガスであぶって、温度をゆっくり上げていきます。 今日から24時間三交代で窯の守をしていきます、 今朝のこの空気のようにピンと気を引き締めていきましょう! 会員さんも後ろの横焚き用に小割をさらに細く割って、準備して下さっています。 ありがとうございます、頑張りましょうね!