春風

ポカポカ陽気で昼にはモンキチョウがひらひらと春風に乗って飛んでいました。
玄関先のしだれ梅は満開で青春を謳歌している様です。
桜のつぼみも色づき始め、4月には花開く準備が出来ている様子。
今日で3月も終わります。
明日から新しく何かが始まる方やすでに始まっている方、
未だ困難な状況にある方やそうでない方。
ちょっと桜でもみながら一息ついて、これから目の前に起こる事を
ゆっくり頑張ってこなしていきましょう。来週あたりには花見が出来るかも?
土ひねりも一息つくにはもってこいですよ。

可愛いお皿です

本日の絵付け体験のお客様。
関東よりお越しです。
水の事、計画停電の事、ガソリンの事、、、
岡山に暮らす私たちよりも、リアルに身近に起こっている事のようです。
少しでも早く普通の生活環境に戻られるようにと願うばかりです。

絵付けされたお皿、とっても可愛いです!
お皿が焼けたらクロネコさんが届けてくれますので待ってて下さいね。

verry J !!

本日の電動ロクロコース体験のお客様。
お母さんは少しやったことがあるそうですが、
お父さんとs君は初めてとのことです。
お父さんは「ずっとやりたかったんです!」と初めての御様子ですが、
初めてにしてはお見事、中心軸がきちんと取れています。
s君はしみじみと「verry J!」と、「とても日本的だ」と。
思うように出来たり出来なかったり、どっぷり電動ろくろで遊んで頂きました!

焼き上がりをお楽しみに!!

寒風陶芸クラブ・登り窯作品展

寒風陶芸クラブ・登り窯作品の数々を今日から展示しています。
頑張って作った作品、頑張って焚いた窯、
一人ではできない作業の中から出来あがった作品たちを是非見に来て下さいね!
本日~3月21日(月・祝)15時まで展示していますので、よろしくお願いしまーす。

地震

自分たちが暮らす日本で起きている事とは思えない光景や情報ばかりが流れています。
これ以上被害が大きくならない事と、一人でも多くの方々が助かる事を祈るばかりです。
いろんな事を考え、心を痛めることしかできませんが、何か出来る事の一つでも実行できたらと思います。

寒風文庫

須恵器や焼き物に関する本を少しずつですが増やしていけたらと思っています。
まだ少ないですが、閲覧していただける本を置いていますので、
椅子に座ってゆっくりご覧いただけたらと思います。

HPの感想お願いしまーす!!

こんにちは、会館HPを昨年10月に新しくしてから、もう半年が来ようとしています。
そこでHPへのアクセス解析をしてみましたところ、
中国地方・関西・関東、全国津々浦々のエリアからアクセスいただいていることがわかりました。
そこでお願いです、HPご覧になった感想をコメント下さい!
遠方の方は、まだ見ぬ寒風ってどんな所だと思いますか?
一度来られて気にかけていただいている方、お元気ですか?
質問、ご意見なんでもいいです、是非お願いしま~す!!

今日のお客様、金婚式!!

以前団体で陶芸体験に来られたお客様、
「もう一度来たいと思っててやっと来れました!」とのことです、ありがとうございます。

お父様とお母様が金婚式を迎えられた記念に陶芸体験だそうです。
とても器用に楽しそうに体験していただきました。
また遊びにいらして下さいね、金婚式おめでとうございます!!

草刈りしました

今日は朝から、国塩地区のボランティアの方達とクラブ会員さんとで笹やぶの草刈りをしました。
会館駐車場から古窯跡を望むには笹やぶがあって見にくかったのですが、
朝からチェーンソーと草刈り機ブンブンで、さっぱり出来ました!

笹は、これから冬瓜やかぼちゃを作るときに敷く敷物として使えるそうで、
束ねて畑に運びます。

大変お世話になりました、ありがとうございました。