備前焼登り窯の作品達がでてきました! ohno 2013年2月27日 備前焼の体験をされた皆様、皆様が作られた作品達が1000度以上の炎をとおりぬけて姿をあらわしました。 出てきた作品達を一回洗って仕分けをして皆様のお手元に届くのも、もう少しです、皆様首をなが~くしてお待ちとは思いますが、もうしばらくお待ちくださいませ!
登り窯の窯焚き終了 miura 2013年2月19日 17日(日)夜、無事窯焚き終了しました。 備前焼の陶芸体験作品を長らくお待ちのお客様、もう少しお待ちくださいませ。 只今367度、1100度を超えて終了した窯はぐっと温度を下げ冷めてきてますが、 ここから100度以下になるまでは時間がかかります、というか時間をかけて冷まします。 24日(日)には窯出しの予定です。 今日はみぞれ降る静かな日、窯が終わってホッとしています。
備前焼・登り窯の窯焚きがはじまりました! ohno 2013年2月14日 いよいよ年に一回の登り窯の窯焚きがはじまりました。 13日の朝9時から点火して現在約100℃くらいです。 これから徐々に温度を上げて17日の日曜までかけて焼いていきます。 備前焼の体験をされた方、今作品があちちと焼かれている最中です~ もうしばらくお待ちくださいませ! また窯焚きは自由に見学もできます、 16、17日の土、日には寒風市場(地元の新鮮な野菜が並びます) また16日の土曜は牛窓の郷土料理水夫のじゃぶじゃぶ(1杯300円、限定50食11時30分~) をだしていただきます~ 皆様のお越しをお待ちしております~
備前焼・登り窯の窯詰始まりました! miura 2013年2月2日 8月から受け付けております備前焼体験のお客様の作品たち。 これからぼちぼち窯詰を進めていきますのでもうしばらくお待ちくださいませ。 良い焼けになるよう考えながらの作業です!
高見博・祝子 おひな展 始まりました! miura 2013年2月1日 何とも優しい顔の、優しい色味の、暖かい作品が並びました。 高見さんご夫婦のお人柄が出ているように感じます。 写真右が作家高見博さん。 高見さんは工房を寒風陶芸会館近くに構えておられるので、 運が良ければお会いできるかもしれません(^o^) 今日から3月3日のひな祭りまでの展示会となります、 ぜひお越しください。