すやすやコーナー。

大人が陶芸体験中、子供ちゃん達はすやすや。
いい子ちゃん達、椅子をつなげた簡易ベッドで大人が作品制作中ずっとお昼寝です。
かわいいですね~。
お父さんお母さんは落ち着いて制作できたのではないでしょうか?
お昼寝子供ちゃんは粘土制作できなかったので、次は作品作りにお越しくださいね!

CIMG3186CIMG3188CIMG3189

ぬり絵付け×≪2次元vs日本刀展≫(in備前長船刀剣博物館)

備前長船刀剣博物館で行われている≪2次元vs日本刀展≫のメインキャラクター刀匠ちゃんをぬり絵付けで楽しんでもらうワークショップを備前長船刀剣博物館でさせていただきました。
ぬり絵付けとは、化粧掛け掻き落とし技法をレーザー加工で行い、陶板にイラストを再現して、それにぬり絵の感覚で絵付けを楽しんでもらおうと考えた新しい試みです。
この新しい絵付け体験の初めてのお客様になっていただいた作品が素晴らしい作品でした~(写真3枚目)。かわいらしい女の子のお客様でしたが、お話しさせていただいたところ、普段から好きで描いたりしてるんです、とのことでした~。もしかしたら未来のイラストレーターはたまた漫画家なんてことも想像してしまいました~。

このぬり絵付け体験は寒風陶芸会館で、9月16日まで体験できます、ちなみに数量が10枚限定ですので、売り切れた場合は早くに終了しますので、刀匠ちゃんファンの方はお早めにお越しくださいませ~!(絵付けには興味ないけど、陶板は欲しい!という方には陶板の販売のみもしていますので、お問い合わせください~ほんとは、体験していただきたいですが(^_^;))

化粧掛け掻き落とし/赤土に白い化粧土を塗り、描きたい部分の化粧土を掻いて落とし、下の赤土を出すことで模様を出す技法です。(今回掻いて落とす作業をレーザー加工で行うことで、イラストを忠実に陶板に再現しました。)

会場風景 P1590940 P1590976