寒風須恵器窯焼成終了!!

本日、午前9時頃須恵器窯の焼成が終わりました!!
順調に温度があがり予定より1日早く終了となりました、あとからのぞきに来られた方すいませんでした。
来週の26日、日曜日に窯出しとなります。焼き上がりが楽しみです!!

そして今夜は寒風備前登り窯の焼成が大詰めです、これも体験された方は楽しみにお待ちください~。

須恵器窯焼成4日目

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
熱い戦い(窯焚き)がはじまって早くも4日目いよいよ最終局面が近づきつつあります。
現在の温度は約1060℃(手振れですいません)ここまで順調にあがってきた須恵器窯です。
窯焚きの指導をしていただいている梅野陶香氏いわく、このまま順調にいけば明日の昼間には終わるのでは!とのことで19日までかかるとみていた窯焚きは1日早く終了の予定変更になりそうです!日曜にのぞこうかなと思っていた方ごめんなさい、興味のある方は是非明日の午前中までに見学に来てください!お待ちしております。

寒風<須恵器>窯&寒風備前窯W窯焚きはじまりました!

本日10時に須恵器窯に火がはいりました!窯の中にはワークショップで作っていただいた現代須恵器や寒風出土の須恵器を参考に作られた甕や円面硯などいろいろな作品たちが入っています。

去年の9月1日から窯つくりがはじまり、寒風ボランティアの皆さんや陶芸家のみなさんの熱い思いと支援と労働で無事にここまでやってきました。いよいよ残すは焼成のみ!1400年前に焼かれた須恵器に思いをはせながら文字通り熱い戦いが今日14日から19日まで行われます、ぜひ興味のある方は見学しにお越しください!

一足先の本日9時から、寒風陶芸会館で体験していただいた備前焼きも焼成がはじまってます。
今年はWの窯焚き、寒風で熱い戦いが行われる1週間です!