寒風備前焼の窯詰め準備~作品を組む

先日作ったせんべいを使って、作品を組んでいきます。
色々な形の作品があるので、組み合わせを考えながら進めます。焼成中に組んだ作品の上から炭を入れてサンギリ模様を付けるので、組んだ作品の高さもある程度そろえるようにします。

寒風備前焼の窯詰め準備~せんべい作り

登り窯のせんべい作り
登り窯のせんべい作り

これは食べる「煎餅」ではありません。
寒風備前焼、登り窯の窯詰めに必要な道具の一つで、作品を重ねて組む時に使います。
耐火度の高い土に藁灰をまぶしたもので、作品同士のひっつきをなくすために使います。
たくさん、たくさん作ります!作らねば!です。

OH!寒風

今日は大寒、一年で最も寒い日と言われる日です。
会館近くの池もここ数日氷が張っています。お~さぶっ!です。
しかし、地区のおじさま方が子供のころは池に張った氷の上に立てたそうなので、
このような薄氷が張る今よりもも~っとさぶかったのだと思います。

外は寒いですが、館内は暖かくしておりますのでご安心ください。

寒風陶芸クラブ会員のTさん御夫婦は氷を溶かす程お熱いです。
御主人が電動ロクロで作られた作品に奥様が装飾をして作品を仕上げられます。
楽しい作品がいっぱいで、いつもこちらが楽しませてもらっています。

寒風市場の野菜たち

明日は今年最初の寒風市場です。
寒風陶芸会館のある長浜地区はたくさんの方々がお野菜を作られています。
写真は私たちの胃袋を安心させてくれる光景です。
美味しいお野菜たちの育ての親のみなさんこれからもよろしくお願いします!

今年は例年よりも早くヒヨドリが来ているそうで、防護ネットをキャベツにかけています。
「夏が暑かったせいで、山にえさが少ないのかねぇ」とのこと。
この夏の猛暑は、キャベツにネットをかける時期を一~二ヶ月早めたようです。
つながってるんですね。

明けましておめでとうございます

皆さま明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

会館は初仕事を迎える会員さんやお客様で動き始めました。
備前焼の大作に挑む常連の坂口慎治さん、大きな壺に挑戦です!
会員さんも活動開始です!
今日は作陶プラス、会館にある椿の種の植え付けをして下さいましたので芽が出るのが楽しみです!

本年も良い年になるよう、いっぱい土と遊びましょう。
皆さんと色々な事が楽しんで出来たらと思っています、よろしくお願い致します。

初仕事
初仕事
備前焼の対策に挑む坂口さん
備前焼の大作に挑む坂口さん

大作に挑もうか思案中の会員さん
大作に挑もうか思案中の会員さん
椿の種植え
椿の種植え