春雨じゃ。 miura 2013年4月24日 暖かくなったり、寒くなったりで、体調を崩しそうな時期です。 今日はあいにくのお天気。朝からずっと雨が降っています。 雨が降り続くと会館の中庭は浅い水たまりができます。 雨降る中、この水たまりを見るといつも思う事が・・・。 雨のしずく紋が、須恵器の甕(かめ)の内側にある同心円紋に見えます。 ちょっと職業病かと思われそうですが、「この模様きれいだなぁ~」なんて 1400年前当時の陶工たちも思ったかもしれない、と思うと ちょこっとだけ頭の中がタイムスリップしちゃいますね。
見事な絵付け体験! ohno 2013年4月17日 すっかり暖かくなって新緑の季節になりましたね。 今日は万富公民館で行われている「楽しいペン習字の会」の皆様が絵付け体験をしに来ていただきました。 お皿に書くのと紙に書くのとは勝手が違うとは思いますが、皆様のびのびといい字をお皿に書いていかれました。 絵付け体験といっても字を書いていただくのもなかなか趣があっていいものですね~。
オリーブ園でお花見茶会 miura 2013年4月6日 今日はあいにくのお天気ですが、オリーブ園にあるォリ-ブパレス2階和室でお花見茶会。 先日寒風陶芸会館で絵付けしていただいた抹茶碗でお抹茶を一服、お菓子に牛窓の老舗和菓子屋「きびや」さんのオリーブ羊羹が添えられてます。 花見といえば桜の花を見上げるものですが、ここでは牛窓の海を眺めながら桜を見下ろすお花見となりました。 天気は悪いですが、これは絶景です!