寒風タイル、白く焼けました。

第一回・寒風タイルプロジェクト、ワークショップのタイルが焼けました!
寒風の土らしい白い白いタイルが窯から出てきました。
皆さんの思いが詰まった寒風タイルは、もうすぐ犬島のイヌのもとへ運ばれますよー!
これから「犬島ハウスプロジェクト」http://www.inujimahouseproject.com/を進めておられる造形作家・川埜龍三さんにお渡しして恒久設置していただきますのでお楽しみに!

第二回・寒風タイルプロジェクト募集中http://www.sabukaze.com/event/156.html

CIMG3112

CIMG3113CIMG3114

黙水まつり明日まで!

今日は寒風古窯跡群の調査・研究に大きく貢献された「時実黙水」さんを語る会がありました。
地元の方や、考古学に興味のある方々がたくさん集まって、黙水さんの人となりを語り合い、
その当時の様子を思い出しながら、お話が進みました。
黙水さんを紹介する紙芝居もあり、お会いしたことのない私もその様子を思い浮かべることが
出来ました。
CIMG3097CIMG3098

雨ということもあり、お客様も何組か陶芸体験に参加いただいています。
皆さん上手く出来てます! いい笑顔で、はいチーズ!!
CIMG3099CIMG3100CIMG3101

今日の来館者の中に野生のメス鹿が!!
御来館というより、寒風古窯跡群の野原でお食事でした。

鹿も寄ります寒風陶芸の里へ、皆様是非遊びにいらしてください。
運が良ければ見上げる丘に鹿がいるかもしれませんよー!?
CIMG3094CIMG3096

 

もうすぐ夏ですね~

じめじめした梅雨の季節にはいりましたね~今年はずいぶんと早くから暑くなってきてる気がしますが、夏本番まであと少しです。
夏に向けて寒風陶芸会館では、2月に備前焼の窯焚きをしたさいに入れていた風鈴を組み立て中です~
風鈴~風を音で感じるという発想が粋ですね~
CIMG3090CIMG3091