晴天のお散歩日和

新緑の季節、気温があがり虫と草との戦いがはじまりだす今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか?

本日は国指定史跡寒風古窯跡の見学に倉敷埋蔵文化財センターから遺跡見学会の皆様がお越しくださいました。
寒風ボランティア協議会によるガイドを熱心に聞かれながら、寒風古窯跡群の丘の上までお散歩していただき1400年前の息吹を感じていただきました。

本日は晴天のお散歩日和で少し暑いくらいでしたが、他のお客様も史跡の丘に登っていかれ、昔の陶工たちに想いを馳せながら自然を満喫していかれました。

寒風陶芸会館では自然のゆったりした中で陶芸体験もできますので、ぜひ皆様お越しください‼

 

土と遊んでいただきました!

長い黄金週間中の「寒風陶芸まつり」では、たくさんの皆様に土と遊んでいただきました。
長い人生と黄金週間、遊ばにゃ損!
作り手のかける力や抜き方で、土は如何様にも変化する柔らかい相手です。
思うようにいくような、いかないような面白い素材を楽しんでいただきました。
陶芸まつり期間中は、日替わりで飲食の販売や、お煎茶のお茶席もあり喜んでいただきました。

ご来館いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!

土笛つくりワークショップ

本日寒風陶芸まつり4日目は寒風作家協議会員・近藤正彦氏による土笛つくりです。

近藤さんに見本を作っていただき、会館に土笛が鳴り響きました~

午後14時からのワークショップ、まだ空きがありますので、よろしかったら是非おこしください!!

寒風陶芸まつり

新緑の季節みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨日5月3日から7日までの間、寒風陶芸会館では寒風陶芸まつりを開催しております。
寒風陶芸まつりは体験のイベントを中心としたおまつりで子供たちにつくる楽しさを知ってもらいたいとワンコイン電動ろくろ体験などを実施しています。 ※詳細はHPイベント案内をご覧ください。

昨日は大勢の子どもたちが電動ろくろを体験してくれました。なかなかひとりで全部つくりきるのは難しいですがスタッフがお手伝いしながら力作ができあがりました。なんと一番小さな子は4歳!!ぎりぎり椅子から電動ろくろの粘土まで手が届くかんじでしたがなんとか完成、すごいいい笑顔を見せてくれてスタッフ一同ほっこりしました。
去年のGWにも来館いただいて2回目の挑戦でなかなかの腕前を披露してくれた姉妹や、明日もお兄ちゃんと来るという男の子、いろんな子ども達の笑顔に元気をいただきました!!


絵付け体験の方も力作を描いていただき、これもパシャっと写真を撮らせていただきました。

本日5月4日は寒風茶屋を開催です、煎茶席のすすり茶です。すすり茶、わたしも飲んだことがないので初めての体験をたのしみにしています!!
地産のたべものは「水夫のじゃぶじゃぶ」がでます。
その他チャリティーの入札・販売や黙水さんぽなどもありますので、ぜひご来館ください!スタッフ一同お待ちしております。